【2023年版】eBay輸出でストア登録は必要?メリットや登録方法について解説!

eBay輸出をするときには、ストア登録がおすすめです。今回は、気になるeBayのストア登録について、詳しく解説していきます。
eBay輸出でストア登録は必要?
eBayのストア登録は、売り上げを大きく伸ばしていくためには必ず必要となります。まずは、そもそもeBayストアとは何なのか、なぜ登録が必要なのかについて、一緒に見ていきましょう。


eBayストアって何?
eBayストアとは、eBayの中に自分のお店を持つことができるシステムです。
お店のデザインは変更可能で、自分好みにオリジナルのお店をつくることができます。そう聞くと、ワクワクしてきませんか?
eBayストアのプランは現在5種類あり、販売する商品の量に応じて、自分にあったプランを選択・変更することができます。
eBayストアに登録は必須
売り上げを大きくしていくためには、eBayストアの登録は必須です。
ストア登録すると無料出品枠が増えたり、出品料の手数料の割引を受けられたりと、eBay出品時にかかる費用を抑えることができます。
またセール機能を使えたりと、売り上げUPに繋がるメリットを受けられます。
eBayストア登録する4つのメリット


eBayストアに登録することには、主に次のようなメリットがあります。
- 無料で出品できる数が増える
- 落札手数料が安くなる
- ストアページを好きにカスタマイズできる
- 広告やクーポンの発行などができる
無料で出品できる数が増える
eBayストアに登録することで、無料出品枠を増やすことができます。
eBayで売り上げを上げるためには、たくさん商品を出品することが必須ですよね。出品の手数料をできるだけ抑えることは、直接的な利益の拡大に繋がります。
落札手数料が安くなる
eBayストアの登録によって、落札手数料も割引を受けることができます。
出品手数料に関してもそうですが、eBay内でかかる手数料はできる限り安く抑えたいですよね。
たくさん落札されるほど利益が上がりますが、その分落札手数料も大きなものになります。それってeBay輸出を運営するときに結構ストレスを感じるポイントですよね。
そこのデメリットを軽減することができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
ストアページを好きにカスタマイズできる
少し前述しましたが、ストアページはカスタマイズすることができます。
自分のカラーにストアをカスタマイズするのは、ワクワクしますよね。ストアページをカスタマイズすることによって、他との差別化を図ることができます。
出品している商品に合わせて、ストアページをカスタマイズすれば、バイヤーにどういうお店か伝わりやすいです。
そして、お店にとってイメージというのはとても大切です。
バイヤー側に立って考えると、「商品を安く買いたい」「良い商品を買いたい」と考えるのはもちろんですが、「お洒落なお店で買いたい」と思いませんか?
特に女性のバイヤーには、そう考える人も多いように感じます。あなたのストアをお洒落にカスタマイズすることは、売り上げを伸ばすことに繋がるはずです。
広告やクーポンの発行などができる
また、ストア登録することによって、広告やクーポンなどの発行ができるようになります。
ライバルが多いeBay市場において、プロモーション機能の活用はとても重要なものとなってきます。
またクーポンを提供できるのは、バイヤーへの分かりやすいアピールポイントになりますよね。購入を迷っている商品でも「クーポンがあるなら買おうかな」と購入を決める人は多いと思います。
それに同じ商品が近い金額で出品されていたら、クーポンを発行してくれるセラーから買いたいですよね。
eBayストア登録するデメリットっぽいのはこれだけ


それでは、eBayストアの登録にデメリットはないのでしょうか?登録する前に、そこが気になるところですよね。
結論から言うと、デメリットは「月額で手数料が発生する」という1点のみです。詳しく解説していきます。
月額で手数料が発生する
eBayストアの登録は、登録自体は無料ですが、月額で手数料の支払いが必要となります。
ですが、出品数によって出品手数料を払うより安くなるので、デメリットとは言い切れません。
たくさん出品する人にとっては、手数料をカバーすることのできるメリットでしかありません。
つまりeBayストアの登録には、デメリットらしいデメリットは見当たらないことになります。
eBayストアについて


ここからは、eBayストアの内容について、詳しく紹介していきます。
eBayストアのプランは5種類
eBayストアには、現在5種類のプランが存在します。以前は3種類でしたが、2018年から5種類に増えて、選択肢が広がりました。
それぞれのプランにかかる月額と内容は、下記の通りです。


月払いか年払いか?
eBayストアの会費は、月払いか年払いか選ぶことができます。
詳しい金額は下記の通りです。
スターター | ベーシック | プレミアム | アンカー | エンタープライズ | |
月契約 | $7.95 | $27.95 | $74.95 | $349.95 | – |
年契約 | $4.95 | $21.95 | $59.95 | $299.95 | $2,999.95 |
年契約にした方が、会費は安く抑えられます。
ただし、期間が満期になる前に解約したり、プランをダウングレードして変更したりすると、早期解約手数料がかかります。
月契約だと次の月からダウングレードした金額が適用されるので心配ありませんが、年契約の場合はそこに注意が必要です。
心配な場合は、最初は月契約で試してみるのがおすすめです。
ストアプランの選び方
ストアプランは、あなたのストアの出品料に合わせたプランを選ぶことがとても大切です。そうでないと、大すぎる月額を支払ったり、余分な手数料をとられたりして、利益が減ってしまうことになります。
そうは言っても、eBay輸出の規模は変わってきますよね。順調に運営することができれば、eBay輸出の出品料は変わってきますよね。長く運営していけば、だんだんと拡大していく可能性が高いと思います。
eBayストアのプランは、その規模に合わせて変更することができます。無料の枠を超えて出品手数料が一つ上のプランの月額を超えたら変更のタイミングです。
詳しくは、下記の表をご覧ください。
無料プラン | スターター | ベーシック | プレミアム | アンカー | エンタープライズ | |
月額(年契約) | 0 | $4.95 | $21.95 | $59.95 | $299.95 | $2,999.95 |
無料出品枠 | 250 | 250 | 1,000 | 10,000 | 25,000 | 100,000 |
出品手数料 (無料出品枠超) | 0.35 $/1品 | 0.30 $/1品 | 0.25 $/1品 | 0.10 $/1品 | 0.05 $/1品 | 0.05 $/1品 |
出品数による 変更のタイミング | 265 | 324 | 1,240 | 13,000 | 85,000 | – |
eBayストア登録の方法


それでは、さっそくストア登録をしていきましょう!
Seller Hub設定済みの方
まずは、Seller Hub設定済みの方の登録方法について説明していきます。


Seller Hub画面上部にある「Store」をクリックしてください。


そうすると画面が切り替わりますので、右下の「Choose Subscription」の青いボタンをクリックしてください。
Seller Hub以外からはこちら
Seller Hubに登録していない方の登録方法は、次のように始めていきます。


まずは画面左上の「Hi 名前」の下矢印をクリックして、その中から「Account Setting」の項目を選択してください。


次に、画面左側バーの「Selling」の中から「Subscription」をクリックします。


そして、切り替わった画面に表示される「Review Store Benefits」の青いボタンをクリックします。
ここからは共通操作です
ここからは、eBayのSeller Hubに登録していてもしていなくても、共通の操作となります。
オススメのベーシックプランで、登録方法を見ていきましょう。


プランの下にある「Select and review」の青字ボタンをクリックします。
そうすると、下のような画面に切り替わります。


- まず年契約か月契約かを選択しましょう。
- 次にストア名を入力します。
- 最後に左下の「Submit order」の青ボタンをクリックすれば、登録は完了です。
ストア名は、あなたのお店の名前となります。自分のブランドを作るような気持ちで名前をつけましょう。
ストア名は後から変更することもできます。ですが、ある程度出品した後に変更となると、せっかくバイヤーにストア名を覚えてもらっていた場合にもったいないですよね。
よく考えて、ぜひあなたの願いをこめたストア名を決めてください。
まとめ:eBayストア登録は必須です。
いかがでしたか?eBayストアの登録にはメリットしかなく、利益を上げていく上で登録は必須です。
月額がかかってしまいますが、登録費はかからず、プランの変更や解約も可能で大きなリスクなく始めることができます。
ぜひ、試してみてくださいね。