【2023年版】eBay輸出!出品前に評価を稼ぐ、超簡単なフィードバックの集め方

eBay輸出!出品前に評価を稼ぐ


eBay輸出を始めたけれど、なかなか商品が売れない…。最安値で出品したり、きれいな写真を選んだり、様々な工夫をしても商品が売れないのは、あなたのアカウントに評価やフィードバックがないからかもしれません。
セラーの評価はバイヤーが商品を購入する際の大きな判断材料になりますよね。eBay輸出では、出品前に評価を稼いでおくことが効果的です。
バイヤーへの安心感、信頼感UP
eBayのプロフィールぺージでは、セラーもバイヤーも評価数や評価率が公開されます。


評価数を詳しく見てみると、ポジティブな評価とネガティブな評価の数をはっきりと知ることができます。eBayは基本的に、セラーへもバイヤーへも最大限欲しい情報を提供してくれるプラットフォームです。バイヤー側が気になるであろうセラーの評価についても、このように詳しく公表されます。


購入するバイヤー側の立場になって考えると、顔が見えないインターネット上での取り引きは不安ですよね。金額や写真も比べながら購入を検討することになりますが、同じくらいにセラーの評価が気になりませんか?きちんとした状態で商品が届くのか、バイヤー側は購入前に評価やコメントをチェックするはずです。


評価が1つもついていないセラーから商品を購入するのは、やはり不安です。まずは評価0の状態から抜ける必要があります。
サスペンド対策
出品前に評価を集めておくことは、あなたのeBayアカウントのサスペンド対策でもあります。サスペンドとはeBayのアカウントを一時的、あるいは永久に凍結されてしまうことです。サスペンドされると出品停止や売上金没収のペナルティを受けることになり、セラーにとって大きな痛手です。
新規参入が増えているeBayでは、サスペンドの審査も厳しくなってします。評価のついていない状態で出品を始めると、悪質なセラーと勘違いされて、アカウントをサスペンドされてしまう危険性があります。
eBayの評価・フィードバックの集め方


評価の重要性は分かりましたが、まだ出品していない状態でどうやってeBayの評価やフィードバックを集めれば良いのでしょう?最初は訳が分からなくて不思議に思いますよね。
出品前にeBayで評価やフィードバックを集める方法は、商品を購入することです。eBayでは、商品を出品するだけでなく、商品を購入することで評価してもらうことができます。
商品を購入する
eBayの商品は、日本からも購入できます。送り先を日本に設定してから商品を検索すると、日本に配送可能な商品を探すことができます。


①画面の上にある「Ship to」をクリックして「Japan」を選択
②画面の中央上にあるサーチバーで欲しい商品を選択
eBayのセラーは検索に引っかかるようにタイトルを一生懸命詳しくつけていますので、ここで欲しい商品を細かく指定して検索することもできます。
安い商品でOK
購入するのは、安い商品で問題ありません。評価を集めるための購入に、あまり出費をかけたくないですよね。軽くて安い文具の購入がおすすめです。
eBayでは商品を価格が安い順に並べて探すこともできますよ。


①画面の上にあるサーチバーで、欲しい商品を検索
②画面の右上にある「Sort」部分を「Price+Shipping:lowest first」に設定
③検索結果全て表示されていないので、「See more results」をクリック
できるだけ安く買いたいのは評価集め目的でないバイヤーにとっても同じなので、多くのバイヤーはこの方法で検索します。eBayのセラーが最安値の設定を頑張るのは、上位表示してバイヤーから見つけてもらいやすくするためですね。
送料無料が良い
商品の代金が安いと思っても、別途送料がかかることがあるので注意が必要です。海外発送のため、送料が結構高いことも多いです。場合によっては商品の価格より送料が高いこともあります。
送料無料の商品に限定して検索すれば、送料を心配する必要がありません。


①画面の上にある「Shipping」ボタンをクリック
②「Shipping」ボタン下に表示される「Free International Shipping」にチェックを入れる
決済してみたら思っていた価格よりずっと高かったなんてことになったらショックですよね。最初から送料無料の商品に限定して検索すれば、勘違いの購入も避けられて安心です。
即決の商品を選ぼう
eBayの商品には、次の3つがあります。
- 即決で買える商品
- オークション形式で競い合う商品
- 即決でも買えるし、値段交渉もできる商品
評価を集めるために商品を購入するときは、即決で買える商品を選びましょう。


①画面の上にある「Buy It Now」ボタンをクリック
値段交渉をして安く買う方がお得な感じがしますが、セラー側としてはやはり即決価格で買ってくれた方が嬉しいです。もし交渉している途中でトラブルになってしまうと、評価をもらうことができないかもしれません。安い文具などであれば、即決価格で買った方が手間もリスクも減らせます。
購入方法について詳しくはこちら↓↓↓


評価稼ぎの注意点


それではさっそくたくさん商品を購入して、評価を集めよう!そう思ってしまいますよね。でもここで先走ってしまっては危険です。評価稼ぎの購入についての注意点を見ていきましょう。
eBayは評価稼ぎを嫌う
eBayは評価を集めるための商品の購入を非推奨としています。そのため、eBayに評価稼ぎのための商品購入をしていると判断されてしまうと、あなたのアカウントがサスペンドされてしまう恐れもあります。1番避けたい事態ですよね。
短期間での大量購入は疑われる可能性があります。eBayから評価稼ぎと判断されないように、不自然な買い方は避けた方が賢明です。1日の購入数は多くても3商品程度にした方が良いでしょう。
同じセラーからまとめて買ってもダメ
同じセラーからまとめて商品を買った方が手間が少なく簡単な気がしますが、それでは評価稼ぎになりません。一定期間に同じセラーから複数の商品を購入したとしても、評価は1つしかもらえないのです。
少し大変ですが、商品を購入するセラーは1商品ごとに変えた方が評価を集めるためには効率的です。
評価がもらえない場合は、評価をお願いする
eBayはメルカリなどと違って、セラーとバイヤーのお互いの評価が必須ではありません。そのため、商品を購入しても評価してもらえない可能性があります。評価してもらうために商品を買ったのにフィードバックがもらえなかったら悲しいですよね。
eBayで評価をしてくれるは、3~5人に1人と言われています。評価がもらえなかった場合、セラーさんに評価をお願いしてみましょう。健全なセラーさんなら商品を買ってくれた人に対して、嫌な顔はしないはずです。
最初から評価をもらう可能性をあげるために、評価が100以上ついているセラーから商品を買うのも1つの手です。
まとめ:評価がある方が信頼度は上がる
いかがでしたか?商品を売るため、そしてアカウントを安全に運営していくために出品前の評価は欠かせないものでしたね。
ECサイトでの売買において、セラーとバイヤーの間の信頼はとても重要なものです。出品前に自らeBayで商品を購入してみることで、バイヤー側の気持ちを体験できるのも貴重な経験ですよね。
まずは出品前に商品を購入して評価を集めましょう。評価を集めて信頼度を上げたら、そこからまた気持ちの良い取引をして、あなたのアカウントを大事に育てていってください。